2015年07月27日
「レイコップ」より嬉しかったのは・・・?
2015 7/26(日)
午前中、フィールドウォークをしていました。
よく見る生き物や、初めて見る昆虫など、さまざまな生き物に出会えるのがフィールドウォークの魅力ですね♪
お昼過ぎ、観察を終え帰宅。
ポストを見ると郵便局より「不在通知」が。
「ラジオ沖縄からだ!」
スグに電話して、再配達してもらいました♪
キタキタキタキター!
巷でうわさの布団クリーナー「レイコップ」

早速、中身は・・・

ピ、ピンク・・・(笑)
でも嬉しいです♪ ホント感謝です♪ 小躍りして喜びました♪
Blog大賞の審査員の皆様!どうもありがとうございます!
スグに嫁が自分の布団を掃除してました~♪
(お、おれのは?)
さて、商品と一緒に同梱されていた「茶封筒」
中に「タイムテーブル」と一枚のメッセージが入っていました。
メッセージの最後に「隆太郎アナ」の直筆サインも書かれていて、ウレシ~!
そのメッセージを読み進めていくと、思わず目を疑う事が書かれていました!

「目を疑った」のは・・・
この一行だ!

まさかまさかの「タイムテーブルのイラスト依頼!」
待ってましたよラジオ沖縄さん!
描きます!いや、ぜひ描かせてください!
しかし・・・
コレ、どこに投稿すればよいのでしょうか?(笑)
ではまた~♪
追記:現在の石垣島、恐ろしいほどの豪雨&雷音です。
午前中、フィールドウォークをしていました。
よく見る生き物や、初めて見る昆虫など、さまざまな生き物に出会えるのがフィールドウォークの魅力ですね♪
お昼過ぎ、観察を終え帰宅。
ポストを見ると郵便局より「不在通知」が。
「ラジオ沖縄からだ!」
スグに電話して、再配達してもらいました♪
キタキタキタキター!
巷でうわさの布団クリーナー「レイコップ」

早速、中身は・・・

ピ、ピンク・・・(笑)
でも嬉しいです♪ ホント感謝です♪ 小躍りして喜びました♪
Blog大賞の審査員の皆様!どうもありがとうございます!
スグに嫁が自分の布団を掃除してました~♪
(お、おれのは?)
さて、商品と一緒に同梱されていた「茶封筒」
中に「タイムテーブル」と一枚のメッセージが入っていました。
メッセージの最後に「隆太郎アナ」の直筆サインも書かれていて、ウレシ~!
そのメッセージを読み進めていくと、思わず目を疑う事が書かれていました!

「目を疑った」のは・・・
この一行だ!

まさかまさかの「タイムテーブルのイラスト依頼!」
待ってましたよラジオ沖縄さん!
描きます!いや、ぜひ描かせてください!
しかし・・・
コレ、どこに投稿すればよいのでしょうか?(笑)
ではまた~♪
追記:現在の石垣島、恐ろしいほどの豪雨&雷音です。
2015年07月21日
余談その2「続・あの伝さんからの依頼」
「LINEって便利だな~。」と、その時初めて思った。(笑)
その話が来たのは2015.6/5(金)。
依頼主は「あの娘に伝えてジャングルハンマーさん」通称「あの伝さん」、またの名を「中林照琴村さん」。
7/20(月)に「中林照琴村 17周年記念ライブ」を開催、司会がラジオ沖縄の看板番組「ティーサージパラダイス」でおなじみの「ヒ~プ~さん」。
「前回(16周年)は、チャットステーションLの「玉城美香さん」でした。」
前回の玉城美香さん司会の時に「絵ネタ」をスケッチブックに描いたのですが、好評だったようでして・・・
(美~香~さんの絵ネタは前のBlog参照)
「今回は「ヒ~プ~さん」の「絵ネタ」を描いて下さい♪」との事でした(笑)
前回同様、今回も面白そうなので「即OK!」です♪
で、ここで「LINE」の登場(笑)
前回はメールでやり取りをしながら、秘密のBlogでイラストを公開して「あーでもない、こーでもない」と結構面倒な手順で大変だったのを覚えています。
そんな感じで今回は文明の利器「LINE」が非常に役に立ちました♪
ただ、今回は「スケッチブック」ではなく「厚紙」を使いたいとの事。
特にカラーにする必要もなく、モノクロで良いという事。
ただし、サイズはスケッチブック同様「F6」という「変則サイズ」に描くという事。
まぁ、大丈夫でしょ♪
と、これも「OK!」という事で、その日のうちに「元ネタ」をいただきました。
もちろんLINEで(笑)
しかし!楽描島のライオン丸という人物と付き合いのある方は御存じだと思いますが、知らない方には説明しておかねばなりません。
私、楽描島のライオン丸は・・・
「超スロースターター」なのです!(笑)
面倒なわけではないんです!
エンジンがかかるのが、やたらと遅いのです!(笑)
(ホントはめんどくさがり)
2015.6/29(月)
あの伝さんからLINEへ「メッセージ」が届きました。
「おつかれさまです、イラストどんな感じですか?」
(やべ!なにひとつ描いてないし!)(笑)
「申し訳ないです、一切手を付けておりません。月明けたら気合入れて開始します!」
と返事しました(笑)
あの伝さん、ほんとにスミマセンでした。
多分、心配で心配で胃に穴が開くんじゃないか~っていうレベルだった事でしょう。(笑)
2015.7/9(木)
とりあえず「厚紙を買いに文具屋へ。」(オイ!遅すぎるぞ!)(笑)
だが、楽描島は「ギリギリで燃える男」。
しかし、文具屋に「F6]サイズの厚紙なんてあるわけもなく、結局普通サイズの厚紙を購入して、カッターでF6サイズにカット。
コピー用紙に「ネタ絵の下描き」を一気に描き、ペン入れ。
それをPCでスキャンして、拡大プリントアウト。
なぜ、そんなめんどくさい事をするかというと・・・
「厚紙」に下描きをすると「鉛筆の跡」が強く残るため「仕上がりが美しくない」と判断。
そして「消しゴムは使いたくない」という事。
厚紙にマジックでペン入れをした後に消しゴムを使うと「ヘタすりゃマジックも消える」可能性があり、これも「美しくない」と判断(笑)
なので、不本意だけど「一度描いた絵を、厚紙に写す」という方法を使いました。
2015.7/13(月)
おかげさまで上手くいきました♪
ただただ「マジックで黒く塗りつぶす」この作業が「非常に大変である」事は夢にも思いませんでした♪
(危うく間に合わないところだった・・・)
2015.7/14(火)
郵便局より無事発送。(笑)
2015.7/16(木)
あの伝さんの元へ「到着」
ってな訳で、7/20のLIVEに間に合いましたとさ~!
さてさて、それではお待ちかねの「絵ネタ」をご覧ください♪
その1
失恋してからに~

自転車で内地に傷心旅行に行った人~

(※自転車難しかったです、苦手なんですよね~。)
その2
昨日まで普通に友達してた友達に~

おまえ最近調子にのってるってからにたっくるされた人~

(※前回も似たような構図があった気がするなぁ・・・)(笑)
その3
超~忙しいのに照琴村ライブのサプライズ&司会を快くひきうけてくれた人~

(※あの伝さんからのリクエストで「イオンのCMのどぅまんぎるよ~のポーズ希望。」といわれたので、CMを一時停止して描きました)(笑)
その4
はりきっておしゃれパーマあてたのにまわりからは評判がいまいちだった人~

以上、4ネタでした♪
ヒープーさんを描くにあたって、一番気をつけたのは・・・
「死んだ魚の目」を意識して描いた事かな(笑)
期間ギリギリまでお待たせした「あの伝さん」、気が気じゃなかったでしょうね~(笑)
ホントに申し訳ないです。
しかし、今回のLIVEは涙あり笑いありサプライズゲストも登場と、盛りだくさんのLIVEだったようですね♪
いや~、機会があれば観に行きたいと思います♪
あの伝さん!また「楽しい依頼」お待ち致しておりますので、これからもよろしく・・・いや「癒汰志駆ございます」。
ではまた~♪
追記:
ともぶん師匠!お誕生日おめでとうございまッス!
その話が来たのは2015.6/5(金)。
依頼主は「あの娘に伝えてジャングルハンマーさん」通称「あの伝さん」、またの名を「中林照琴村さん」。
7/20(月)に「中林照琴村 17周年記念ライブ」を開催、司会がラジオ沖縄の看板番組「ティーサージパラダイス」でおなじみの「ヒ~プ~さん」。
「前回(16周年)は、チャットステーションLの「玉城美香さん」でした。」
前回の玉城美香さん司会の時に「絵ネタ」をスケッチブックに描いたのですが、好評だったようでして・・・
(美~香~さんの絵ネタは前のBlog参照)
「今回は「ヒ~プ~さん」の「絵ネタ」を描いて下さい♪」との事でした(笑)
前回同様、今回も面白そうなので「即OK!」です♪
で、ここで「LINE」の登場(笑)
前回はメールでやり取りをしながら、秘密のBlogでイラストを公開して「あーでもない、こーでもない」と結構面倒な手順で大変だったのを覚えています。
そんな感じで今回は文明の利器「LINE」が非常に役に立ちました♪
ただ、今回は「スケッチブック」ではなく「厚紙」を使いたいとの事。
特にカラーにする必要もなく、モノクロで良いという事。
ただし、サイズはスケッチブック同様「F6」という「変則サイズ」に描くという事。
まぁ、大丈夫でしょ♪
と、これも「OK!」という事で、その日のうちに「元ネタ」をいただきました。
もちろんLINEで(笑)
しかし!楽描島のライオン丸という人物と付き合いのある方は御存じだと思いますが、知らない方には説明しておかねばなりません。
私、楽描島のライオン丸は・・・
「超スロースターター」なのです!(笑)
面倒なわけではないんです!
エンジンがかかるのが、やたらと遅いのです!(笑)
(ホントはめんどくさがり)
2015.6/29(月)
あの伝さんからLINEへ「メッセージ」が届きました。
「おつかれさまです、イラストどんな感じですか?」
(やべ!なにひとつ描いてないし!)(笑)
「申し訳ないです、一切手を付けておりません。月明けたら気合入れて開始します!」
と返事しました(笑)
あの伝さん、ほんとにスミマセンでした。
多分、心配で心配で胃に穴が開くんじゃないか~っていうレベルだった事でしょう。(笑)
2015.7/9(木)
とりあえず「厚紙を買いに文具屋へ。」(オイ!遅すぎるぞ!)(笑)
だが、楽描島は「ギリギリで燃える男」。
しかし、文具屋に「F6]サイズの厚紙なんてあるわけもなく、結局普通サイズの厚紙を購入して、カッターでF6サイズにカット。
コピー用紙に「ネタ絵の下描き」を一気に描き、ペン入れ。
それをPCでスキャンして、拡大プリントアウト。
なぜ、そんなめんどくさい事をするかというと・・・
「厚紙」に下描きをすると「鉛筆の跡」が強く残るため「仕上がりが美しくない」と判断。
そして「消しゴムは使いたくない」という事。
厚紙にマジックでペン入れをした後に消しゴムを使うと「ヘタすりゃマジックも消える」可能性があり、これも「美しくない」と判断(笑)
なので、不本意だけど「一度描いた絵を、厚紙に写す」という方法を使いました。
2015.7/13(月)
おかげさまで上手くいきました♪
ただただ「マジックで黒く塗りつぶす」この作業が「非常に大変である」事は夢にも思いませんでした♪
(危うく間に合わないところだった・・・)
2015.7/14(火)
郵便局より無事発送。(笑)
2015.7/16(木)
あの伝さんの元へ「到着」
ってな訳で、7/20のLIVEに間に合いましたとさ~!
さてさて、それではお待ちかねの「絵ネタ」をご覧ください♪
その1
失恋してからに~
自転車で内地に傷心旅行に行った人~
(※自転車難しかったです、苦手なんですよね~。)
その2
昨日まで普通に友達してた友達に~
おまえ最近調子にのってるってからにたっくるされた人~
(※前回も似たような構図があった気がするなぁ・・・)(笑)
その3
超~忙しいのに照琴村ライブのサプライズ&司会を快くひきうけてくれた人~
(※あの伝さんからのリクエストで「イオンのCMのどぅまんぎるよ~のポーズ希望。」といわれたので、CMを一時停止して描きました)(笑)
その4
はりきっておしゃれパーマあてたのにまわりからは評判がいまいちだった人~

以上、4ネタでした♪
ヒープーさんを描くにあたって、一番気をつけたのは・・・
「死んだ魚の目」を意識して描いた事かな(笑)
期間ギリギリまでお待たせした「あの伝さん」、気が気じゃなかったでしょうね~(笑)
ホントに申し訳ないです。
しかし、今回のLIVEは涙あり笑いありサプライズゲストも登場と、盛りだくさんのLIVEだったようですね♪
いや~、機会があれば観に行きたいと思います♪
あの伝さん!また「楽しい依頼」お待ち致しておりますので、これからもよろしく・・・いや「癒汰志駆ございます」。
ではまた~♪
追記:
ともぶん師匠!お誕生日おめでとうございまッス!
2015年07月20日
言われてみたい。
本日は「NoRadioDay」でした。
好きな音楽を聴きながら、モノづくりに没頭する1日・・・たまにはこんな日もイイよね。
かれこれ20年以上も聴いている「遊佐未森さん」の初期のアルバムをずっと聴いていたのですが、名曲揃いで色褪せない。
心にス~ッと入ってくる曲、忘れていた色々な気持ちを思い出させてくれる歌詞。
いつ聴いても「嬉しくなる」、そんな楽曲ばかりです。
その中の一曲、4枚目のアルバム「Hope」に収録されている「君のてのひらから」。
モノを造ったり絵を描いたりしているときに聴くと・・・
君のてのひらから
作詞 遊佐未森
作曲 遊佐未森
君のてのひらから生まれてきた ブロンズ並んでる静かな部屋
いつでも 君のそばで その手を眺めてるよ
君のてのひらには太陽がいて 冷たい土さえも輝き出す
こんなに 君のそばで 素直な気持ちになる
移ろう風を 形にして
光と影を 刻んでゆく
君のてのひらから生まれたいな もう一人の私 土に還る
君のてのひらから生まれてきた もう一つのいのち 時を超える
・・・
自分の作品たちも、こんな風に思ってくれているのだろうか?
きっと思ってないと思う(笑)
でも、いつかは言われてみたい。
「ありがとう」と。
ではまた~♪
好きな音楽を聴きながら、モノづくりに没頭する1日・・・たまにはこんな日もイイよね。
かれこれ20年以上も聴いている「遊佐未森さん」の初期のアルバムをずっと聴いていたのですが、名曲揃いで色褪せない。
心にス~ッと入ってくる曲、忘れていた色々な気持ちを思い出させてくれる歌詞。
いつ聴いても「嬉しくなる」、そんな楽曲ばかりです。
その中の一曲、4枚目のアルバム「Hope」に収録されている「君のてのひらから」。
モノを造ったり絵を描いたりしているときに聴くと・・・
君のてのひらから
作詞 遊佐未森
作曲 遊佐未森
君のてのひらから生まれてきた ブロンズ並んでる静かな部屋
いつでも 君のそばで その手を眺めてるよ
君のてのひらには太陽がいて 冷たい土さえも輝き出す
こんなに 君のそばで 素直な気持ちになる
移ろう風を 形にして
光と影を 刻んでゆく
君のてのひらから生まれたいな もう一人の私 土に還る
君のてのひらから生まれてきた もう一つのいのち 時を超える
・・・
自分の作品たちも、こんな風に思ってくれているのだろうか?
きっと思ってないと思う(笑)
でも、いつかは言われてみたい。
「ありがとう」と。
ではまた~♪
2015年07月16日
落としたり、拾ったり。
「夏」ってな感じですが、台風一過なんとな~くソコまで「暑い」ってな感じじゃないッスね。
でも「夏休み」は直前です。
さて、去る日曜日(7/12)の出来事。
仲の良い石垣リスナーさんにお呼ばれしてカラオケへ行ってきました。
気分よく大声で唄って、楽しい一時だったのですが。
終了後、携帯ケースを触ってみると「携帯が無い」のです。
以前も携帯を道に落としてしまったのですが、昼間だったこともアリ、すぐに発見できたんですよね~・・・でも、今回は「夜」。
「もしかして家に忘れてきたかな?」と思い、帰宅後、嫁の携帯を借りて自分の携帯へかけてみましたが、部屋からは着信音が聞こえません。
嫁の携帯で発信しながら、通った道を進んでいると・・・
「もしもし?」と男性の声が!
事情を説明して、すぐに携帯を回収しに行きました。
待っていたのは観光客の若いお兄ちゃん4人組(イケメン)
何度もお礼を言い、持っていたお金で「これで何か食べて下さい!」と言っても「そんなつもりで拾ったわけではありませんよ、気にしないで下さい♪」と言う始末。
なんて「すばらしい青年たち」なのでありましょうか!
そして去り際に携帯を拾ってくれたお兄ちゃんが一言。
「ヘルメットやたらカッコイイですね!」とヘルメットを誉めてくれました(笑)
(やたらとROKのステッカーだらけ。写真参照)

名も知らぬお兄さんたち、人に良い事をすれば後から必ず自分に跳ね返ってきます!
あなた達にこれからとてもイイ事がありますよう、オッサンは心より願います♪
旅のお兄さんたち!本当にありがとうございました!引き続き良い旅を~!
(もう帰ってるかな?)(笑)
そして7/14(火)の夜。
夜、近所を歩いていると足元に「チカチカ」光るもの発見。
「なんかね?」と思って拾うと・・・
「誰かの落とした携帯電話」(笑)
警察に持っていこうかと思ったけど、自分みたいに「近くを探しているかも?」と思い、最新の着信に電話してみました。
持ち主の家族に繋がったので、事情を説明して次の日に渡す運びとなりました。
そして次の日の夕方。
拾った携帯に着信が入り「これからお伺いします。」との事。
数分後、無事に持ち主に返すことが出来ました♪
そして、去り際に一言。
「実はボクも日曜日に携帯電話を落としてしまい、非常に困っていたら 親切な人が拾ってくれてとても助かったんですよ♪」
「きっと近いうちに携帯拾うことがあると思いますので、その時は親切にしてあげてくださいね(笑)」
と、お互い笑顔で帰りました。
今日あたり、携帯電話拾ったかな?(笑)
ではまた~!
でも「夏休み」は直前です。
さて、去る日曜日(7/12)の出来事。
仲の良い石垣リスナーさんにお呼ばれしてカラオケへ行ってきました。
気分よく大声で唄って、楽しい一時だったのですが。
終了後、携帯ケースを触ってみると「携帯が無い」のです。
以前も携帯を道に落としてしまったのですが、昼間だったこともアリ、すぐに発見できたんですよね~・・・でも、今回は「夜」。
「もしかして家に忘れてきたかな?」と思い、帰宅後、嫁の携帯を借りて自分の携帯へかけてみましたが、部屋からは着信音が聞こえません。
嫁の携帯で発信しながら、通った道を進んでいると・・・
「もしもし?」と男性の声が!
事情を説明して、すぐに携帯を回収しに行きました。
待っていたのは観光客の若いお兄ちゃん4人組(イケメン)
何度もお礼を言い、持っていたお金で「これで何か食べて下さい!」と言っても「そんなつもりで拾ったわけではありませんよ、気にしないで下さい♪」と言う始末。
なんて「すばらしい青年たち」なのでありましょうか!
そして去り際に携帯を拾ってくれたお兄ちゃんが一言。
「ヘルメットやたらカッコイイですね!」とヘルメットを誉めてくれました(笑)
(やたらとROKのステッカーだらけ。写真参照)

名も知らぬお兄さんたち、人に良い事をすれば後から必ず自分に跳ね返ってきます!
あなた達にこれからとてもイイ事がありますよう、オッサンは心より願います♪
旅のお兄さんたち!本当にありがとうございました!引き続き良い旅を~!
(もう帰ってるかな?)(笑)
そして7/14(火)の夜。
夜、近所を歩いていると足元に「チカチカ」光るもの発見。
「なんかね?」と思って拾うと・・・
「誰かの落とした携帯電話」(笑)
警察に持っていこうかと思ったけど、自分みたいに「近くを探しているかも?」と思い、最新の着信に電話してみました。
持ち主の家族に繋がったので、事情を説明して次の日に渡す運びとなりました。
そして次の日の夕方。
拾った携帯に着信が入り「これからお伺いします。」との事。
数分後、無事に持ち主に返すことが出来ました♪
そして、去り際に一言。
「実はボクも日曜日に携帯電話を落としてしまい、非常に困っていたら 親切な人が拾ってくれてとても助かったんですよ♪」
「きっと近いうちに携帯拾うことがあると思いますので、その時は親切にしてあげてくださいね(笑)」
と、お互い笑顔で帰りました。
今日あたり、携帯電話拾ったかな?(笑)
ではまた~!
2015年07月11日
55ステッカー頂きました♪
台風一過の土曜日~!
仕事終わりの工房にて、依頼のイラストを描いているとラジオから田仲メリアンちゃんの「mary’s jam」が流れてきました♪
収録日にTwittreにて「急遽リクエスト募集!」とつぶやいていたのでMaroon 5の「 Moves Like Jagger ft. Christina Aguilera」をリクエスト!
「流れるかな?」と思いながらペンを走らせていると・・・流れてきました~!
しかも、このBlogの宣伝までしてくださいました!
メリアンちゃん!ありがとう~!ノリノリでイラスト描きあげましたよ~♪
さて、台風の前日。
仕事終わって家に帰ると、郵便受けになにやら入っていました。
「なにかな?」と思い差出人を見てみると、ROKリスナーの「やんばるのきっしー君」からのプレゼント!
早速開けてみると・・・

「ラジオ沖縄55周年記念ステッカー」「ラジオ沖縄のタイムテーブル」「癒汰志駆ステッカー」「ぽっちゃりステッカー」と・・・
きっしー君!ありがとう~!愛してるぜ~♪
55ステッカーは工房に飾らせていただきますね♪
で、今回のタイムテーブル・・・イイですね~!
シュールなイラスト、非常に良いです!
誰が描いたのかな~?いいセンス♪
ではまた~!
仕事終わりの工房にて、依頼のイラストを描いているとラジオから田仲メリアンちゃんの「mary’s jam」が流れてきました♪
収録日にTwittreにて「急遽リクエスト募集!」とつぶやいていたのでMaroon 5の「 Moves Like Jagger ft. Christina Aguilera」をリクエスト!
「流れるかな?」と思いながらペンを走らせていると・・・流れてきました~!
しかも、このBlogの宣伝までしてくださいました!
メリアンちゃん!ありがとう~!ノリノリでイラスト描きあげましたよ~♪
さて、台風の前日。
仕事終わって家に帰ると、郵便受けになにやら入っていました。
「なにかな?」と思い差出人を見てみると、ROKリスナーの「やんばるのきっしー君」からのプレゼント!
早速開けてみると・・・

「ラジオ沖縄55周年記念ステッカー」「ラジオ沖縄のタイムテーブル」「癒汰志駆ステッカー」「ぽっちゃりステッカー」と・・・
きっしー君!ありがとう~!愛してるぜ~♪
55ステッカーは工房に飾らせていただきますね♪
で、今回のタイムテーブル・・・イイですね~!
シュールなイラスト、非常に良いです!
誰が描いたのかな~?いいセンス♪
ではまた~!
2015年07月06日
楽描その2「これだから嬉しいんですよ!」
7/3、ほぼ正午「こころ、よっこいしょ☆55時間ラジオ+2」宛に応援FAXを送りました♪
あんまり参加できない「せめてものあがき」っス(笑)

しかし ラジオを聴いていても、投稿文ではないので「届いているかどうか?」わからない。
「喜んでくれているとイイな~。」と思って、ふと開いてみた「金城奈々絵アナ」のBlog。
http://nanaeyae.ti-da.net/e7728673.html
しっかりと「楽描島の心よっこいしょ」届いていたようです!
嬉しかったので、久しぶりに「Island Today」に本日投稿しました(笑)
そしたら、なんと・・・デスクの壁に貼ってくださっているそうです!
奈々絵アナ!どうもありがとうゴザイマ~ス!
「これだから嬉しいんですよ!」
ではまた~!
あんまり参加できない「せめてものあがき」っス(笑)

しかし ラジオを聴いていても、投稿文ではないので「届いているかどうか?」わからない。
「喜んでくれているとイイな~。」と思って、ふと開いてみた「金城奈々絵アナ」のBlog。
http://nanaeyae.ti-da.net/e7728673.html
しっかりと「楽描島の心よっこいしょ」届いていたようです!
嬉しかったので、久しぶりに「Island Today」に本日投稿しました(笑)
そしたら、なんと・・・デスクの壁に貼ってくださっているそうです!
奈々絵アナ!どうもありがとうゴザイマ~ス!
「これだから嬉しいんですよ!」
ではまた~!
2015年07月05日
ROKブログ大賞とったど~!
本日7/5 17:00~ラジオ沖縄特別番組「輝け!ROKブログ大賞」にて、結果が発表されました。
おかげさまで、このBlogが「大賞」をいただきました!
これも、たくさんの方々の応援のおかげだと思っています!
応援してくれた皆さん、本当にありがとうございます!
そして、大賞を頂いた際にたくさんのお祝いメッセージ、本当にありがとうございます!
やっとの思いで皆さんにご返信できたと思うのですが、返信できていない方もおられるかもしれませんので、この場を借りてお礼の言葉とさせて頂きます。
文字通り「Blog大賞を狙って始めたBlog」なのですが、まさか本当に大賞を頂くとは思いもしませんでした。
大賞をとってしまったからには、このBlogも更新せざるを得ない状況となってしまいました(笑)
あまり頻繁に更新する事はデキませんが、またBlogを読んでくれる皆さんが思わず笑ってしまうようなネタをUPしていきたいと思います!
そんな訳で、これからも、応援の癒汰志駆ございます♪
本当に本当にありがとうございました!
感謝の気持ちで胸いっぱいであります!
それでは~!
おかげさまで、このBlogが「大賞」をいただきました!
これも、たくさんの方々の応援のおかげだと思っています!
応援してくれた皆さん、本当にありがとうございます!
そして、大賞を頂いた際にたくさんのお祝いメッセージ、本当にありがとうございます!
やっとの思いで皆さんにご返信できたと思うのですが、返信できていない方もおられるかもしれませんので、この場を借りてお礼の言葉とさせて頂きます。
文字通り「Blog大賞を狙って始めたBlog」なのですが、まさか本当に大賞を頂くとは思いもしませんでした。
大賞をとってしまったからには、このBlogも更新せざるを得ない状況となってしまいました(笑)
あまり頻繁に更新する事はデキませんが、またBlogを読んでくれる皆さんが思わず笑ってしまうようなネタをUPしていきたいと思います!
そんな訳で、これからも、応援の癒汰志駆ございます♪
本当に本当にありがとうございました!
感謝の気持ちで胸いっぱいであります!
それでは~!
2015年06月19日
新・3大ROK調査会2
さまざまな「ラジオ沖縄」の3大を伝える、それが・・・

「新・3大ROK調査会」
今回は様々な番組のピンチヒッターにスポットを当ててみたい!

題して・・・
思わずラジオを2度見する 奇抜なピンチヒッター

~2013年6月22日「アイモコの音楽農園」より~

まずこのブログを見ている皆さんに訴えたいのは、この記事は「ラジオ沖縄(AM864MHz・他FM波)」というラジオ局の記事であるという事!
さまざまな番組を放送しているのでありますが、パーソナリティー陣もやはり「人の子」、時には休暇をとったりして番組を休むこともあるのであります。
いつもは「まるで夫婦漫才」でもしているかのような「アイモコの音楽農園(毎週土曜日 AM11:00~)」
パーソナリティー・ハルサーミュージシャンのアイモコが事もあろうか、イベントの司会をするために番組を休んで「西表島」に渡ってしまったのであります!
そこで白羽の矢が立ったのは「宮田隆太郎アナウンサー」と「田仲メリアンさん」なのであります!
しかも「2人合せて宮田リアン」等と、なんともオチャラケた感じで放送が始まるのでありました!
番組中に西表島と中継を繋げたり、現地のリスナーの声を届けたりして「予想以上の盛り上がり」を見せたのです!
そして、驚くべき事に番組後半で出演している「モコおばぁ」のピンチヒッターに「Ms.Mary Ann」まで登場するのであります!
なんとも「痒いところにまで手が届く」ような放送!
というわけで「宮田リアン」のお2人を「新・3大 思わずラジオを2度見してしまうピンチヒッター」の一つとさせて頂きます。

~2012年4月20日「ティーサージパラダイス」~

まずこのブログを見ている皆さんに訴えたいのは、この記事は「ラジオ沖縄(AM864MHz・他FM波)」というラジオ局の記事であるという事!
さまざまな番組を放送しているのでありますが、パーソナリティー陣もやはり「人の子」、時には休暇をとったりして番組を休むこともあるのであります。
しかし、今回は「休暇」という訳ではありません、完全に「遅刻」なのであります!
正午の超人気看板番組「ティーサージ・パラダイス」、パーソナリティー「ひーぷー」こと「真栄平 仁さん」が、事もあろうに「渋滞」にハマって動けなくなっているのであります!
この時リアルタイムで番組を聴いた方は大勢いた事でしょう。
やがて正午の時報が鳴り、軽快なオープニング曲にのせてトークを始めたのは・・・
いつもはお昼のニュースを読むためにやってくる「宮田隆太郎アナウンサー」だったのであります!
そして、スタジオにはもう一人の声が!
なんと、前番組(当時)「Yummy!うわさのキッチン」パーソナリティーの「稲嶺貴子さん(通称”姫”」も居残り参戦しているのです!
「コレはすごい事になりそうだ!」とリスナーの皆さんはラジオにかじりついた事でしょう!
隆太郎アナと貴子姫、ラジオの向こうから「ものすごく困った感」がヒシヒシと伝わってくるではありませんか!
まさに前代未聞のティーサージパラダイス!番組開始です!

と思ったのも束の間、少し遅れて「ヒープーさん登場」なのであります!
これには貴子クラブの皆さんも、さぞガッカリされた事でしょう。
楽描島も皆さん同様がっかりしました・・・が、やはり番組の面白さは変わりませんでした。
というわけで「宮田隆太郎アナ&稲嶺貴子さん」のお2人を「新・3大 思わずラジオを2度見してしまうピンチヒッター」の一つとさせて頂きます。


~2012年8月20日~25日
「チャットステーションL」~

まずこのブログを見ている皆さんに訴えたいのは、この記事は「ラジオ沖縄(AM864MHz・他FM波)」というラジオ局の記事であるという事!
さまざまな番組を放送しているのでありますが、パーソナリティー陣もやはり「人の子」、時には休暇をとったりして番組を休むこともあるのであります。
さすが我等は「ラジオ沖縄」、前代未聞!恐いもの知らずの行動に出ます!
今回は午後の大人気番組「チャットステーションL」のパーソナリティー「美~香~」こと「玉城美香さん」が1週間の夏休みなのであります!
そこで・・・なんと「日替わり」でパーソナリティーが変わり、驚くべき事に「番組のリスナー」がパーソナリティーを担当する事になったのであります!
もちろん「1人」という訳ではありません、「放送事故」を起こしては大変な事になってしまいます!
「それみた事かROK」等と巷で騒がれてしまう事必至!
ベテランのパートナーが同席し、サポートをしてくれるのであります!
ちなみにラインナップは下記のとおり。
2012/8/20(月) 金城奈々絵アナウンサー&中林照琴村さん(あの子に伝えてジャングルハンマー)
2012/8/21(火) 伊波紗友里アナウンサー&珈琲屋けんちゃんさん
2012/8/23(水) 小橋川響アナウンサー&サヤサンバさん
2012/8/24(木) 田仲メリアンさん
2012/8/25(金) アイロウ(アイモコ)さん&麦芽さん
さて、ご覧になっている皆さんはお気付きになられたでしょうか?
なんと8/24の「田中メリアンさん」だけ、なぜか「1人」なのであります!(笑)
番組サイドとリスナーサイド、まさに「発信する側と聴く側」この放送はすべての人が緊張し、最後まで気の抜けない放送でした。
素人に看板番組を任せてしまう「思い切りの良さ」!さすがラジオ沖縄!
もう「あっぱれ!」と言う言葉しか浮かんできません!
というわけで「ROK陣&リスナー陣」の皆さんを「新・3大 思わずラジオを2度見してしまうピンチヒッター」の一つとさせて頂きます。
ご清覧ありがとうございました。
~Exhibition~
そして…
放送になるのか!楽描島が思う「2大!夢の競演!」
ココからは、実現すると「かなり大変な事になりそう」な想像上のピンチヒッターなのであります!
まずはこの2人!

リスナー代表「エロザイルさん」VSラジオ沖縄代表「綾子姉さん」
この2人の「チャットステーションL」が聴いてみたい!と思うのであります!
番組終了までに、一方通行の想いは果たして届くのでしょうか!
次にこの2人!

正直、誰もが2012年8月20日~のリスナー&ROKのチャットに登場すると思っていたに違いないハズです!
私、楽描島のライオン丸もそう思っていました(笑)
しかし、さすがに局側も「コレは危険極まりない」「2時間一緒にスタジオに入れておくと責任が取れない」等と思いを巡らせたに違いありません!
まさに夢!夢!夢の競演!
リスナー代表「ヘクトパスカル大城さん」VS「川満アンリさん」
・・・う~ん・・・この2人を一緒にするのは危険です(笑)
ヘクトパスカル大城さんには「エアーアンリ(エアンリ)さん」と番組を盛り上げて頂きたいと思います♪
しかし、この組み合わせだと番組が成立しない気もするのですが(笑)
さて、いかがでしたでしょうか?
今回の流れは「某TV番組のパロディー」で構成されています♪
ほんの少しでも笑っていただければと思い、今回の記事を掲載いたしました。
さて、我らがラジオ沖縄も開局55周年。
これからも いろんな番組に参加して、たくさん盛り上がりましょ~!
楽しい企画も楽しみにしていま~す♪
ではまた~!

「新・3大ROK調査会」
今回は様々な番組のピンチヒッターにスポットを当ててみたい!

題して・・・
思わずラジオを2度見する 奇抜なピンチヒッター

~2013年6月22日「アイモコの音楽農園」より~

まずこのブログを見ている皆さんに訴えたいのは、この記事は「ラジオ沖縄(AM864MHz・他FM波)」というラジオ局の記事であるという事!
さまざまな番組を放送しているのでありますが、パーソナリティー陣もやはり「人の子」、時には休暇をとったりして番組を休むこともあるのであります。
いつもは「まるで夫婦漫才」でもしているかのような「アイモコの音楽農園(毎週土曜日 AM11:00~)」
パーソナリティー・ハルサーミュージシャンのアイモコが事もあろうか、イベントの司会をするために番組を休んで「西表島」に渡ってしまったのであります!
そこで白羽の矢が立ったのは「宮田隆太郎アナウンサー」と「田仲メリアンさん」なのであります!
しかも「2人合せて宮田リアン」等と、なんともオチャラケた感じで放送が始まるのでありました!
番組中に西表島と中継を繋げたり、現地のリスナーの声を届けたりして「予想以上の盛り上がり」を見せたのです!
そして、驚くべき事に番組後半で出演している「モコおばぁ」のピンチヒッターに「Ms.Mary Ann」まで登場するのであります!
なんとも「痒いところにまで手が届く」ような放送!
というわけで「宮田リアン」のお2人を「新・3大 思わずラジオを2度見してしまうピンチヒッター」の一つとさせて頂きます。

~2012年4月20日「ティーサージパラダイス」~

まずこのブログを見ている皆さんに訴えたいのは、この記事は「ラジオ沖縄(AM864MHz・他FM波)」というラジオ局の記事であるという事!
さまざまな番組を放送しているのでありますが、パーソナリティー陣もやはり「人の子」、時には休暇をとったりして番組を休むこともあるのであります。
しかし、今回は「休暇」という訳ではありません、完全に「遅刻」なのであります!
正午の超人気看板番組「ティーサージ・パラダイス」、パーソナリティー「ひーぷー」こと「真栄平 仁さん」が、事もあろうに「渋滞」にハマって動けなくなっているのであります!
この時リアルタイムで番組を聴いた方は大勢いた事でしょう。
やがて正午の時報が鳴り、軽快なオープニング曲にのせてトークを始めたのは・・・
いつもはお昼のニュースを読むためにやってくる「宮田隆太郎アナウンサー」だったのであります!
そして、スタジオにはもう一人の声が!
なんと、前番組(当時)「Yummy!うわさのキッチン」パーソナリティーの「稲嶺貴子さん(通称”姫”」も居残り参戦しているのです!
「コレはすごい事になりそうだ!」とリスナーの皆さんはラジオにかじりついた事でしょう!
隆太郎アナと貴子姫、ラジオの向こうから「ものすごく困った感」がヒシヒシと伝わってくるではありませんか!
まさに前代未聞のティーサージパラダイス!番組開始です!

と思ったのも束の間、少し遅れて「ヒープーさん登場」なのであります!
これには貴子クラブの皆さんも、さぞガッカリされた事でしょう。
楽描島も皆さん同様がっかりしました・・・が、やはり番組の面白さは変わりませんでした。
というわけで「宮田隆太郎アナ&稲嶺貴子さん」のお2人を「新・3大 思わずラジオを2度見してしまうピンチヒッター」の一つとさせて頂きます。


~2012年8月20日~25日
「チャットステーションL」~

まずこのブログを見ている皆さんに訴えたいのは、この記事は「ラジオ沖縄(AM864MHz・他FM波)」というラジオ局の記事であるという事!
さまざまな番組を放送しているのでありますが、パーソナリティー陣もやはり「人の子」、時には休暇をとったりして番組を休むこともあるのであります。
さすが我等は「ラジオ沖縄」、前代未聞!恐いもの知らずの行動に出ます!
今回は午後の大人気番組「チャットステーションL」のパーソナリティー「美~香~」こと「玉城美香さん」が1週間の夏休みなのであります!
そこで・・・なんと「日替わり」でパーソナリティーが変わり、驚くべき事に「番組のリスナー」がパーソナリティーを担当する事になったのであります!
もちろん「1人」という訳ではありません、「放送事故」を起こしては大変な事になってしまいます!
「それみた事かROK」等と巷で騒がれてしまう事必至!
ベテランのパートナーが同席し、サポートをしてくれるのであります!
ちなみにラインナップは下記のとおり。
2012/8/20(月) 金城奈々絵アナウンサー&中林照琴村さん(あの子に伝えてジャングルハンマー)
2012/8/21(火) 伊波紗友里アナウンサー&珈琲屋けんちゃんさん
2012/8/23(水) 小橋川響アナウンサー&サヤサンバさん
2012/8/24(木) 田仲メリアンさん
2012/8/25(金) アイロウ(アイモコ)さん&麦芽さん
さて、ご覧になっている皆さんはお気付きになられたでしょうか?
なんと8/24の「田中メリアンさん」だけ、なぜか「1人」なのであります!(笑)
番組サイドとリスナーサイド、まさに「発信する側と聴く側」この放送はすべての人が緊張し、最後まで気の抜けない放送でした。
素人に看板番組を任せてしまう「思い切りの良さ」!さすがラジオ沖縄!
もう「あっぱれ!」と言う言葉しか浮かんできません!
というわけで「ROK陣&リスナー陣」の皆さんを「新・3大 思わずラジオを2度見してしまうピンチヒッター」の一つとさせて頂きます。
ご清覧ありがとうございました。
~Exhibition~
そして…
放送になるのか!楽描島が思う「2大!夢の競演!」
ココからは、実現すると「かなり大変な事になりそう」な想像上のピンチヒッターなのであります!
まずはこの2人!

リスナー代表「エロザイルさん」VSラジオ沖縄代表「綾子姉さん」
この2人の「チャットステーションL」が聴いてみたい!と思うのであります!
番組終了までに、一方通行の想いは果たして届くのでしょうか!
次にこの2人!

正直、誰もが2012年8月20日~のリスナー&ROKのチャットに登場すると思っていたに違いないハズです!
私、楽描島のライオン丸もそう思っていました(笑)
しかし、さすがに局側も「コレは危険極まりない」「2時間一緒にスタジオに入れておくと責任が取れない」等と思いを巡らせたに違いありません!
まさに夢!夢!夢の競演!
リスナー代表「ヘクトパスカル大城さん」VS「川満アンリさん」
・・・う~ん・・・この2人を一緒にするのは危険です(笑)
ヘクトパスカル大城さんには「エアーアンリ(エアンリ)さん」と番組を盛り上げて頂きたいと思います♪
しかし、この組み合わせだと番組が成立しない気もするのですが(笑)
さて、いかがでしたでしょうか?
今回の流れは「某TV番組のパロディー」で構成されています♪
ほんの少しでも笑っていただければと思い、今回の記事を掲載いたしました。
さて、我らがラジオ沖縄も開局55周年。
これからも いろんな番組に参加して、たくさん盛り上がりましょ~!
楽しい企画も楽しみにしていま~す♪
ではまた~!
2015年06月18日
ラジオ沖縄55周年~ぜひ「コレ」をやって欲しい♪
2015年 7月3日(金)正午~7月5日(日)21:00
われらが「ラジオ沖縄」が・・・
「こころ、よこいしょ 55時間ラジオ+2」
を放送するようです♪
楽しみですね~、今からワクワクしてます(笑)
まぁ、叶いはしないと思いますが、一応書いてみましょう♪・・・
こんな「特別番組オンエア希望~!」
第3位!
「ティーチャスペシャル」
え?普通ですか?(笑)
・・・ノンノン♪
いつものティーチャスペシャルを思い出してください。
思い出しましたか?
そう、いつもは「公開放送」ですよね。
今回は4時間ぶち抜きで「スタジオ」から「ティーチャ」を放送するのです!
もちろん「ひ~ぷ~さん&美~香~さん」が♪
いつもはまわりに「リスナーサポーター」が大勢いる中での放送ですが、今回は2人でスタジオから生放送(笑)
この空気に4時間も耐え切れるのか~?
是非聴いてみたいです♪
続いて第2位!
「ROK 紅白歌合戦」
2014年 12月27日放送の「アイモコの音楽農園」にて「ROK紅白歌合戦」放送しましたよね~。
あの企画、とても面白かったです!
せっかくなので、55周年特別イベントとして、ぜひまたやって欲しい♪
番組だけで「終了」はもったいなさ過ぎる~!
女子アナウンサーがチームを組んで唄ったり、男性陣2人組Duoなんかも楽しそう~!
是非放送して欲しい!
そして、楽描島のライオン丸が勝手に選んだ「第1位!」は・・・
「Yummy!うわさのキッチンReturns」
惜しまれながら放送終了となった「Yummy!うわさのキッチン」。
1年以上経った今でも「貴ちゃん!帰ってきて~!」の声をよく耳にします。
私楽描島も、そんな1人です。
ホント、一日だけでイイんです!(できれば一日だけじゃないほうがイイですが)
朝、ラジオから「おっはよ~ございま~っす♪」の「あの声」が聴きたい!
ね、皆さん!思いますよね!
「おなやみ~」だってたくさん溜まってる事でしょう。
と言うわけで、上記の3番組
「激しく熱望」いたします!
ラジオ沖縄様、ぜひともお願いいたします!
「55周年記念特別番組」
楽しみにしていま~す!
2015年06月17日
ラジオ沖縄~夢の架け橋~
「夢はなんですか?」
聴くだけリスナーのままで、今の自分に訊ねたら、きっとこう答えるでしょう。
「安泰した老後」(笑)
ラジオ沖縄の番組に投稿するようになって、3年半くらいでしょうか?
気持ちはまだまだ「駆け出しリスナー」です♪
そんなラジオと共に歩んだ「3年半」。
投稿をきっかけに、いろんな出来事がありました。
仕事以外でも「モノづくり」をしたり、あまり描く事は無かった「絵」を描いてみたり。
時には歌ったり、踊ったり(笑)
「誰かをビックリさせる」のは楽しいですよね♪
ラジオを通して「リスナーの皆をビックリさせたい!」そんな気持ちが毎日ありました(笑)
ただ残念な事に、何かを造っても描いても「耳」でしか伝わらない。
当時は、これが歯痒くてたまりませんでした。
日を追うごとにリスナーの方と会う機会も増え、いろいろな話をする事で、お互いが持っている「なにか」を知る機会もありました。
そんなある日、石垣島のリスナーさんと「深い話」をすることが出来ました。
自分は、そんな彼女の技術に惚れ込み、なんとかソレを「皆に見てもらいたい!」と思ったのが始まりです・・・
その次の日
2012年 7月 6日(金)「チャットステーションL」へ早速投稿。(笑)
※当時の原文をそのまま掲載いたします。
タイトル~「見つけたもの」~
こんにちは美香さん、そしてスタッフ&番組をお聴きの皆さん。
石垣島のライオン丸です。
いつもは「どうでもいい内容」で投稿するのですが、
今日だけは少し「真面目」な話をしますね。
だから「ボツ」はやめて(笑)
勝手にテーマは「夢」です。
自分さ、この歳になって 恥ずかしい話、「夢」って無かったんですよ。
でもね、昨日こんな自分にも「夢」できました。
それはね、あるリスナーさんと「職人見習い協定」を結んだわけ(笑)。
そのリスナーさんもね、毎日「一生懸命」職場で「業(わざ)」を修行してるの。
自分、「努力・根性・がんばる」って大っ嫌いだったんだけど、
そのリスナーさんと、やり取りしていて思ったんだ。
いつかね、ROKの職人リスナーさん達と「何か一つの作品」を作りたいなって。
そして、「作品展」を開催したいなって。
前にROK作品展あったでしょ?
でも、自分の考えているのは、もっともーっと大規模にやりたいなって思った。
見たことの無いような「すごい作品」をみんなで持ち寄って、
中央には「ドカーン」とみんなの「力と技」を合わせて作った「共同作品」展示してさ。
でも、それには自分の今持っている「業」だけでは正直「無理」なんだ。
だからね、今から一生懸命「努力」して、「職人」って呼ばれるようにがんばろうと思う。
まだ、自分が、「何の職人になれるか」なんて分からないんだけどさ、
今、自分の持っている「中途半端」なスキルを
一つずつ、少しづつゆっくりとでも磨いていこうと思う。
それまでに10年かかるかもしれないし、20年かかるかもしれないけど
決めたんだ、絶対にこの「夢」叶えてやるって!
鼻で笑う人がいるかもしれない、無理だって言う人がいるかもしれない。
邪魔してくる何物かがあるのかもしれない。
ホントは無理かもしれない、傍(はた)から見たら下らない事かもしれない。
だけど負けないよ、もう決めたから!
ラジオ聴いている「職人リスナー」の皆さーん、
いつか自分たちの「夢」、一緒に叶えてくださいませんか?
たった二人ぽっちで歩き始めたばっかりだけど、
みーかー、応援してくれますか?夢の叶う「その日」が来るまで!
そして相棒よ!俺が立ち止まったとき、道をはずしたときには、遠慮なく背中を蹴ってくれ!
自分も遠慮しない、全力で「夢」まで背中を押し続けるからね!
・・・えへ、自分、今日ちょっとだけかっこいいね(笑)
あ、言い忘れたけど、そのときは「ラジオ沖縄主催」でよろしくお願いします。
やっぱり「全力疾走」の人生ってサイコーだー!
次回の投稿からは、いつもの「石垣島のライオン丸」に戻りま~す。(笑)
以上です。(照)
今、改めて読んでも「恥ずかしい」ッスね♪
でも、くじけそうな時や負けそうな時は、この投稿文を読み返しているのです。
この投稿がきっかけとなり、たくさんの「職人リスナー」の皆さんと「つながり」を持つことが出来ました。
この夢は決して「遠い所」ではなく「手を伸ばせば届く場所」にある気がします。
ただ、楽描島が「まだ職人になりきれていない」のを除いてはですが。(笑)
そんな事もあり、それからもいろんなモノを描いたり造ったりしてるのは・・・ご存知ですよね?(笑)
それから時間は流れ、ラジオ沖縄が「あるビッグイベント」を開催しました。
ROKリスナーなら、誰もが知っている・・・
「パラリラ集会」です♪
2013年 10月 6日(日)
台風23号とまさかのバッティング。
しかし、日頃の行いが良かった事もあり、飛行機も飛び、無事に会場へ行くことが出来ました。
会場内は「人!人!人!」(笑)
いろんな方と挨拶を交わしましたが・・・いかんせん数が多すぎました。
石垣へ戻ってから、すごい「後悔」。
もっと写真をたくさん撮っておけばよかった。
しかし・・・
この「写真を撮らなかった」行為が、次なる「夢」へと向かわせるのでありました!
最近は「楽描島のライオン丸=似顔絵」という式も成り立つほど、ラジオ沖縄では有名になってしまった・・・
「ROK似顔絵マラソン」です。(笑)
きっかけは「リスナーさんの顔が覚えられないので、似顔絵を描いて覚える。」事でした。
Club864で募集をかけてみたところ・・・以外にも「描いて~!」と申し出る方が多かった事に驚きました。
2013年10月11日(金)
記念すべき「第一枚目」の似顔絵スタートの日でした!
それから、時間があればリスナーさんの似顔絵を描くようになり、枚数が増えたところで「チャットステーションL」へ投稿。
2013年10月21日(月)
投稿自体は「ボツ」でしたが、番組の最後にパーソナリティーの美香さんが・・・
「ライオン丸さ~ん!ディレクターがOK!って言ってますよ~!」と言うではありませんか!
その時の内容がこちら。
今、ぼくは「ROKリスナー」の似顔絵を描いています。
たくさん(100枚以上)たまったら「リスナー似顔絵展」を開いてほしいのですが・・・。
それに関しては、もう少し絵がたまったら改めて投稿します。
いや~、嬉しかったですね~!
この事がきっかけで「目標100枚」になったのでした♪
※2015年6月17日現在 89枚目終了。
そんなこんなで「夢」ふたつ。
そして、こういった出来事がきっかけで「3つ目の夢」も思い描くようになりました。
それは・・・
還暦くらいになったら「楽描島カルチャースクール」を開こうと思っています(笑)
造型を教えたり、似顔絵を教えたり・・・きっとソレまでにはもっともっと「さまざまな事」を伝えるスキルを持っていると思います。
そして「楽描島カルチャースクール」の生徒さんへ話す事でしょう。
「ボクはね、ラジオの投稿がきっかけでココまで来れたんだ、ムリにとは言わないけど あなた方も投稿してみませんか? ボクの夢を叶えてくれたラジオ沖縄へ・・・投稿の際は「楽描島」の冠も忘れずにラジオネームに使ってね」と・・・。
今現在、どの夢も叶ってませんが・・・ね。(笑)
ただ、ココまで来れたのは自分ひとりの力ではない事は事実。
たくさんの方々に感謝です!
似顔絵のモデルになってくださった皆さんはもちろんの事、出会った愛すべきリスナーさん達、番組を支えているスタッフの方々、番組の顔であるパーソナリティー陣。
多くの皆さんのおかげで、楽描島は・・・いえ「ライオン丸」はココにいます!
ココから未来へ、そして・・・
「夢へ向かって全力疾走!」
~楽描島の夢の架け橋~
それが「ラジオ沖縄」です。
今からでも遅くないです。
あなたも一緒に「夢」見つけてみませんか?
聴くだけリスナーのままで、今の自分に訊ねたら、きっとこう答えるでしょう。
「安泰した老後」(笑)
ラジオ沖縄の番組に投稿するようになって、3年半くらいでしょうか?
気持ちはまだまだ「駆け出しリスナー」です♪
そんなラジオと共に歩んだ「3年半」。
投稿をきっかけに、いろんな出来事がありました。
仕事以外でも「モノづくり」をしたり、あまり描く事は無かった「絵」を描いてみたり。
時には歌ったり、踊ったり(笑)
「誰かをビックリさせる」のは楽しいですよね♪
ラジオを通して「リスナーの皆をビックリさせたい!」そんな気持ちが毎日ありました(笑)
ただ残念な事に、何かを造っても描いても「耳」でしか伝わらない。
当時は、これが歯痒くてたまりませんでした。
日を追うごとにリスナーの方と会う機会も増え、いろいろな話をする事で、お互いが持っている「なにか」を知る機会もありました。
そんなある日、石垣島のリスナーさんと「深い話」をすることが出来ました。
自分は、そんな彼女の技術に惚れ込み、なんとかソレを「皆に見てもらいたい!」と思ったのが始まりです・・・
その次の日
2012年 7月 6日(金)「チャットステーションL」へ早速投稿。(笑)
※当時の原文をそのまま掲載いたします。
タイトル~「見つけたもの」~
こんにちは美香さん、そしてスタッフ&番組をお聴きの皆さん。
石垣島のライオン丸です。
いつもは「どうでもいい内容」で投稿するのですが、
今日だけは少し「真面目」な話をしますね。
だから「ボツ」はやめて(笑)
勝手にテーマは「夢」です。
自分さ、この歳になって 恥ずかしい話、「夢」って無かったんですよ。
でもね、昨日こんな自分にも「夢」できました。
それはね、あるリスナーさんと「職人見習い協定」を結んだわけ(笑)。
そのリスナーさんもね、毎日「一生懸命」職場で「業(わざ)」を修行してるの。
自分、「努力・根性・がんばる」って大っ嫌いだったんだけど、
そのリスナーさんと、やり取りしていて思ったんだ。
いつかね、ROKの職人リスナーさん達と「何か一つの作品」を作りたいなって。
そして、「作品展」を開催したいなって。
前にROK作品展あったでしょ?
でも、自分の考えているのは、もっともーっと大規模にやりたいなって思った。
見たことの無いような「すごい作品」をみんなで持ち寄って、
中央には「ドカーン」とみんなの「力と技」を合わせて作った「共同作品」展示してさ。
でも、それには自分の今持っている「業」だけでは正直「無理」なんだ。
だからね、今から一生懸命「努力」して、「職人」って呼ばれるようにがんばろうと思う。
まだ、自分が、「何の職人になれるか」なんて分からないんだけどさ、
今、自分の持っている「中途半端」なスキルを
一つずつ、少しづつゆっくりとでも磨いていこうと思う。
それまでに10年かかるかもしれないし、20年かかるかもしれないけど
決めたんだ、絶対にこの「夢」叶えてやるって!
鼻で笑う人がいるかもしれない、無理だって言う人がいるかもしれない。
邪魔してくる何物かがあるのかもしれない。
ホントは無理かもしれない、傍(はた)から見たら下らない事かもしれない。
だけど負けないよ、もう決めたから!
ラジオ聴いている「職人リスナー」の皆さーん、
いつか自分たちの「夢」、一緒に叶えてくださいませんか?
たった二人ぽっちで歩き始めたばっかりだけど、
みーかー、応援してくれますか?夢の叶う「その日」が来るまで!
そして相棒よ!俺が立ち止まったとき、道をはずしたときには、遠慮なく背中を蹴ってくれ!
自分も遠慮しない、全力で「夢」まで背中を押し続けるからね!
・・・えへ、自分、今日ちょっとだけかっこいいね(笑)
あ、言い忘れたけど、そのときは「ラジオ沖縄主催」でよろしくお願いします。
やっぱり「全力疾走」の人生ってサイコーだー!
次回の投稿からは、いつもの「石垣島のライオン丸」に戻りま~す。(笑)
以上です。(照)
今、改めて読んでも「恥ずかしい」ッスね♪
でも、くじけそうな時や負けそうな時は、この投稿文を読み返しているのです。
この投稿がきっかけとなり、たくさんの「職人リスナー」の皆さんと「つながり」を持つことが出来ました。
この夢は決して「遠い所」ではなく「手を伸ばせば届く場所」にある気がします。
ただ、楽描島が「まだ職人になりきれていない」のを除いてはですが。(笑)
そんな事もあり、それからもいろんなモノを描いたり造ったりしてるのは・・・ご存知ですよね?(笑)
それから時間は流れ、ラジオ沖縄が「あるビッグイベント」を開催しました。
ROKリスナーなら、誰もが知っている・・・
「パラリラ集会」です♪
2013年 10月 6日(日)
台風23号とまさかのバッティング。
しかし、日頃の行いが良かった事もあり、飛行機も飛び、無事に会場へ行くことが出来ました。
会場内は「人!人!人!」(笑)
いろんな方と挨拶を交わしましたが・・・いかんせん数が多すぎました。
石垣へ戻ってから、すごい「後悔」。
もっと写真をたくさん撮っておけばよかった。
しかし・・・
この「写真を撮らなかった」行為が、次なる「夢」へと向かわせるのでありました!
最近は「楽描島のライオン丸=似顔絵」という式も成り立つほど、ラジオ沖縄では有名になってしまった・・・
「ROK似顔絵マラソン」です。(笑)
きっかけは「リスナーさんの顔が覚えられないので、似顔絵を描いて覚える。」事でした。
Club864で募集をかけてみたところ・・・以外にも「描いて~!」と申し出る方が多かった事に驚きました。
2013年10月11日(金)
記念すべき「第一枚目」の似顔絵スタートの日でした!
それから、時間があればリスナーさんの似顔絵を描くようになり、枚数が増えたところで「チャットステーションL」へ投稿。
2013年10月21日(月)
投稿自体は「ボツ」でしたが、番組の最後にパーソナリティーの美香さんが・・・
「ライオン丸さ~ん!ディレクターがOK!って言ってますよ~!」と言うではありませんか!
その時の内容がこちら。
今、ぼくは「ROKリスナー」の似顔絵を描いています。
たくさん(100枚以上)たまったら「リスナー似顔絵展」を開いてほしいのですが・・・。
それに関しては、もう少し絵がたまったら改めて投稿します。
いや~、嬉しかったですね~!
この事がきっかけで「目標100枚」になったのでした♪
※2015年6月17日現在 89枚目終了。
そんなこんなで「夢」ふたつ。
そして、こういった出来事がきっかけで「3つ目の夢」も思い描くようになりました。
それは・・・
還暦くらいになったら「楽描島カルチャースクール」を開こうと思っています(笑)
造型を教えたり、似顔絵を教えたり・・・きっとソレまでにはもっともっと「さまざまな事」を伝えるスキルを持っていると思います。
そして「楽描島カルチャースクール」の生徒さんへ話す事でしょう。
「ボクはね、ラジオの投稿がきっかけでココまで来れたんだ、ムリにとは言わないけど あなた方も投稿してみませんか? ボクの夢を叶えてくれたラジオ沖縄へ・・・投稿の際は「楽描島」の冠も忘れずにラジオネームに使ってね」と・・・。
今現在、どの夢も叶ってませんが・・・ね。(笑)
ただ、ココまで来れたのは自分ひとりの力ではない事は事実。
たくさんの方々に感謝です!
似顔絵のモデルになってくださった皆さんはもちろんの事、出会った愛すべきリスナーさん達、番組を支えているスタッフの方々、番組の顔であるパーソナリティー陣。
多くの皆さんのおかげで、楽描島は・・・いえ「ライオン丸」はココにいます!
ココから未来へ、そして・・・
「夢へ向かって全力疾走!」
~楽描島の夢の架け橋~
それが「ラジオ沖縄」です。
今からでも遅くないです。
あなたも一緒に「夢」見つけてみませんか?