2015年06月17日
ラジオ沖縄~夢の架け橋~
「夢はなんですか?」
聴くだけリスナーのままで、今の自分に訊ねたら、きっとこう答えるでしょう。
「安泰した老後」(笑)
ラジオ沖縄の番組に投稿するようになって、3年半くらいでしょうか?
気持ちはまだまだ「駆け出しリスナー」です♪
そんなラジオと共に歩んだ「3年半」。
投稿をきっかけに、いろんな出来事がありました。
仕事以外でも「モノづくり」をしたり、あまり描く事は無かった「絵」を描いてみたり。
時には歌ったり、踊ったり(笑)
「誰かをビックリさせる」のは楽しいですよね♪
ラジオを通して「リスナーの皆をビックリさせたい!」そんな気持ちが毎日ありました(笑)
ただ残念な事に、何かを造っても描いても「耳」でしか伝わらない。
当時は、これが歯痒くてたまりませんでした。
日を追うごとにリスナーの方と会う機会も増え、いろいろな話をする事で、お互いが持っている「なにか」を知る機会もありました。
そんなある日、石垣島のリスナーさんと「深い話」をすることが出来ました。
自分は、そんな彼女の技術に惚れ込み、なんとかソレを「皆に見てもらいたい!」と思ったのが始まりです・・・
その次の日
2012年 7月 6日(金)「チャットステーションL」へ早速投稿。(笑)
※当時の原文をそのまま掲載いたします。
タイトル~「見つけたもの」~
こんにちは美香さん、そしてスタッフ&番組をお聴きの皆さん。
石垣島のライオン丸です。
いつもは「どうでもいい内容」で投稿するのですが、
今日だけは少し「真面目」な話をしますね。
だから「ボツ」はやめて(笑)
勝手にテーマは「夢」です。
自分さ、この歳になって 恥ずかしい話、「夢」って無かったんですよ。
でもね、昨日こんな自分にも「夢」できました。
それはね、あるリスナーさんと「職人見習い協定」を結んだわけ(笑)。
そのリスナーさんもね、毎日「一生懸命」職場で「業(わざ)」を修行してるの。
自分、「努力・根性・がんばる」って大っ嫌いだったんだけど、
そのリスナーさんと、やり取りしていて思ったんだ。
いつかね、ROKの職人リスナーさん達と「何か一つの作品」を作りたいなって。
そして、「作品展」を開催したいなって。
前にROK作品展あったでしょ?
でも、自分の考えているのは、もっともーっと大規模にやりたいなって思った。
見たことの無いような「すごい作品」をみんなで持ち寄って、
中央には「ドカーン」とみんなの「力と技」を合わせて作った「共同作品」展示してさ。
でも、それには自分の今持っている「業」だけでは正直「無理」なんだ。
だからね、今から一生懸命「努力」して、「職人」って呼ばれるようにがんばろうと思う。
まだ、自分が、「何の職人になれるか」なんて分からないんだけどさ、
今、自分の持っている「中途半端」なスキルを
一つずつ、少しづつゆっくりとでも磨いていこうと思う。
それまでに10年かかるかもしれないし、20年かかるかもしれないけど
決めたんだ、絶対にこの「夢」叶えてやるって!
鼻で笑う人がいるかもしれない、無理だって言う人がいるかもしれない。
邪魔してくる何物かがあるのかもしれない。
ホントは無理かもしれない、傍(はた)から見たら下らない事かもしれない。
だけど負けないよ、もう決めたから!
ラジオ聴いている「職人リスナー」の皆さーん、
いつか自分たちの「夢」、一緒に叶えてくださいませんか?
たった二人ぽっちで歩き始めたばっかりだけど、
みーかー、応援してくれますか?夢の叶う「その日」が来るまで!
そして相棒よ!俺が立ち止まったとき、道をはずしたときには、遠慮なく背中を蹴ってくれ!
自分も遠慮しない、全力で「夢」まで背中を押し続けるからね!
・・・えへ、自分、今日ちょっとだけかっこいいね(笑)
あ、言い忘れたけど、そのときは「ラジオ沖縄主催」でよろしくお願いします。
やっぱり「全力疾走」の人生ってサイコーだー!
次回の投稿からは、いつもの「石垣島のライオン丸」に戻りま~す。(笑)
以上です。(照)
今、改めて読んでも「恥ずかしい」ッスね♪
でも、くじけそうな時や負けそうな時は、この投稿文を読み返しているのです。
この投稿がきっかけとなり、たくさんの「職人リスナー」の皆さんと「つながり」を持つことが出来ました。
この夢は決して「遠い所」ではなく「手を伸ばせば届く場所」にある気がします。
ただ、楽描島が「まだ職人になりきれていない」のを除いてはですが。(笑)
そんな事もあり、それからもいろんなモノを描いたり造ったりしてるのは・・・ご存知ですよね?(笑)
それから時間は流れ、ラジオ沖縄が「あるビッグイベント」を開催しました。
ROKリスナーなら、誰もが知っている・・・
「パラリラ集会」です♪
2013年 10月 6日(日)
台風23号とまさかのバッティング。
しかし、日頃の行いが良かった事もあり、飛行機も飛び、無事に会場へ行くことが出来ました。
会場内は「人!人!人!」(笑)
いろんな方と挨拶を交わしましたが・・・いかんせん数が多すぎました。
石垣へ戻ってから、すごい「後悔」。
もっと写真をたくさん撮っておけばよかった。
しかし・・・
この「写真を撮らなかった」行為が、次なる「夢」へと向かわせるのでありました!
最近は「楽描島のライオン丸=似顔絵」という式も成り立つほど、ラジオ沖縄では有名になってしまった・・・
「ROK似顔絵マラソン」です。(笑)
きっかけは「リスナーさんの顔が覚えられないので、似顔絵を描いて覚える。」事でした。
Club864で募集をかけてみたところ・・・以外にも「描いて~!」と申し出る方が多かった事に驚きました。
2013年10月11日(金)
記念すべき「第一枚目」の似顔絵スタートの日でした!
それから、時間があればリスナーさんの似顔絵を描くようになり、枚数が増えたところで「チャットステーションL」へ投稿。
2013年10月21日(月)
投稿自体は「ボツ」でしたが、番組の最後にパーソナリティーの美香さんが・・・
「ライオン丸さ~ん!ディレクターがOK!って言ってますよ~!」と言うではありませんか!
その時の内容がこちら。
今、ぼくは「ROKリスナー」の似顔絵を描いています。
たくさん(100枚以上)たまったら「リスナー似顔絵展」を開いてほしいのですが・・・。
それに関しては、もう少し絵がたまったら改めて投稿します。
いや~、嬉しかったですね~!
この事がきっかけで「目標100枚」になったのでした♪
※2015年6月17日現在 89枚目終了。
そんなこんなで「夢」ふたつ。
そして、こういった出来事がきっかけで「3つ目の夢」も思い描くようになりました。
それは・・・
還暦くらいになったら「楽描島カルチャースクール」を開こうと思っています(笑)
造型を教えたり、似顔絵を教えたり・・・きっとソレまでにはもっともっと「さまざまな事」を伝えるスキルを持っていると思います。
そして「楽描島カルチャースクール」の生徒さんへ話す事でしょう。
「ボクはね、ラジオの投稿がきっかけでココまで来れたんだ、ムリにとは言わないけど あなた方も投稿してみませんか? ボクの夢を叶えてくれたラジオ沖縄へ・・・投稿の際は「楽描島」の冠も忘れずにラジオネームに使ってね」と・・・。
今現在、どの夢も叶ってませんが・・・ね。(笑)
ただ、ココまで来れたのは自分ひとりの力ではない事は事実。
たくさんの方々に感謝です!
似顔絵のモデルになってくださった皆さんはもちろんの事、出会った愛すべきリスナーさん達、番組を支えているスタッフの方々、番組の顔であるパーソナリティー陣。
多くの皆さんのおかげで、楽描島は・・・いえ「ライオン丸」はココにいます!
ココから未来へ、そして・・・
「夢へ向かって全力疾走!」
~楽描島の夢の架け橋~
それが「ラジオ沖縄」です。
今からでも遅くないです。
あなたも一緒に「夢」見つけてみませんか?
聴くだけリスナーのままで、今の自分に訊ねたら、きっとこう答えるでしょう。
「安泰した老後」(笑)
ラジオ沖縄の番組に投稿するようになって、3年半くらいでしょうか?
気持ちはまだまだ「駆け出しリスナー」です♪
そんなラジオと共に歩んだ「3年半」。
投稿をきっかけに、いろんな出来事がありました。
仕事以外でも「モノづくり」をしたり、あまり描く事は無かった「絵」を描いてみたり。
時には歌ったり、踊ったり(笑)
「誰かをビックリさせる」のは楽しいですよね♪
ラジオを通して「リスナーの皆をビックリさせたい!」そんな気持ちが毎日ありました(笑)
ただ残念な事に、何かを造っても描いても「耳」でしか伝わらない。
当時は、これが歯痒くてたまりませんでした。
日を追うごとにリスナーの方と会う機会も増え、いろいろな話をする事で、お互いが持っている「なにか」を知る機会もありました。
そんなある日、石垣島のリスナーさんと「深い話」をすることが出来ました。
自分は、そんな彼女の技術に惚れ込み、なんとかソレを「皆に見てもらいたい!」と思ったのが始まりです・・・
その次の日
2012年 7月 6日(金)「チャットステーションL」へ早速投稿。(笑)
※当時の原文をそのまま掲載いたします。
タイトル~「見つけたもの」~
こんにちは美香さん、そしてスタッフ&番組をお聴きの皆さん。
石垣島のライオン丸です。
いつもは「どうでもいい内容」で投稿するのですが、
今日だけは少し「真面目」な話をしますね。
だから「ボツ」はやめて(笑)
勝手にテーマは「夢」です。
自分さ、この歳になって 恥ずかしい話、「夢」って無かったんですよ。
でもね、昨日こんな自分にも「夢」できました。
それはね、あるリスナーさんと「職人見習い協定」を結んだわけ(笑)。
そのリスナーさんもね、毎日「一生懸命」職場で「業(わざ)」を修行してるの。
自分、「努力・根性・がんばる」って大っ嫌いだったんだけど、
そのリスナーさんと、やり取りしていて思ったんだ。
いつかね、ROKの職人リスナーさん達と「何か一つの作品」を作りたいなって。
そして、「作品展」を開催したいなって。
前にROK作品展あったでしょ?
でも、自分の考えているのは、もっともーっと大規模にやりたいなって思った。
見たことの無いような「すごい作品」をみんなで持ち寄って、
中央には「ドカーン」とみんなの「力と技」を合わせて作った「共同作品」展示してさ。
でも、それには自分の今持っている「業」だけでは正直「無理」なんだ。
だからね、今から一生懸命「努力」して、「職人」って呼ばれるようにがんばろうと思う。
まだ、自分が、「何の職人になれるか」なんて分からないんだけどさ、
今、自分の持っている「中途半端」なスキルを
一つずつ、少しづつゆっくりとでも磨いていこうと思う。
それまでに10年かかるかもしれないし、20年かかるかもしれないけど
決めたんだ、絶対にこの「夢」叶えてやるって!
鼻で笑う人がいるかもしれない、無理だって言う人がいるかもしれない。
邪魔してくる何物かがあるのかもしれない。
ホントは無理かもしれない、傍(はた)から見たら下らない事かもしれない。
だけど負けないよ、もう決めたから!
ラジオ聴いている「職人リスナー」の皆さーん、
いつか自分たちの「夢」、一緒に叶えてくださいませんか?
たった二人ぽっちで歩き始めたばっかりだけど、
みーかー、応援してくれますか?夢の叶う「その日」が来るまで!
そして相棒よ!俺が立ち止まったとき、道をはずしたときには、遠慮なく背中を蹴ってくれ!
自分も遠慮しない、全力で「夢」まで背中を押し続けるからね!
・・・えへ、自分、今日ちょっとだけかっこいいね(笑)
あ、言い忘れたけど、そのときは「ラジオ沖縄主催」でよろしくお願いします。
やっぱり「全力疾走」の人生ってサイコーだー!
次回の投稿からは、いつもの「石垣島のライオン丸」に戻りま~す。(笑)
以上です。(照)
今、改めて読んでも「恥ずかしい」ッスね♪
でも、くじけそうな時や負けそうな時は、この投稿文を読み返しているのです。
この投稿がきっかけとなり、たくさんの「職人リスナー」の皆さんと「つながり」を持つことが出来ました。
この夢は決して「遠い所」ではなく「手を伸ばせば届く場所」にある気がします。
ただ、楽描島が「まだ職人になりきれていない」のを除いてはですが。(笑)
そんな事もあり、それからもいろんなモノを描いたり造ったりしてるのは・・・ご存知ですよね?(笑)
それから時間は流れ、ラジオ沖縄が「あるビッグイベント」を開催しました。
ROKリスナーなら、誰もが知っている・・・
「パラリラ集会」です♪
2013年 10月 6日(日)
台風23号とまさかのバッティング。
しかし、日頃の行いが良かった事もあり、飛行機も飛び、無事に会場へ行くことが出来ました。
会場内は「人!人!人!」(笑)
いろんな方と挨拶を交わしましたが・・・いかんせん数が多すぎました。
石垣へ戻ってから、すごい「後悔」。
もっと写真をたくさん撮っておけばよかった。
しかし・・・
この「写真を撮らなかった」行為が、次なる「夢」へと向かわせるのでありました!
最近は「楽描島のライオン丸=似顔絵」という式も成り立つほど、ラジオ沖縄では有名になってしまった・・・
「ROK似顔絵マラソン」です。(笑)
きっかけは「リスナーさんの顔が覚えられないので、似顔絵を描いて覚える。」事でした。
Club864で募集をかけてみたところ・・・以外にも「描いて~!」と申し出る方が多かった事に驚きました。
2013年10月11日(金)
記念すべき「第一枚目」の似顔絵スタートの日でした!
それから、時間があればリスナーさんの似顔絵を描くようになり、枚数が増えたところで「チャットステーションL」へ投稿。
2013年10月21日(月)
投稿自体は「ボツ」でしたが、番組の最後にパーソナリティーの美香さんが・・・
「ライオン丸さ~ん!ディレクターがOK!って言ってますよ~!」と言うではありませんか!
その時の内容がこちら。
今、ぼくは「ROKリスナー」の似顔絵を描いています。
たくさん(100枚以上)たまったら「リスナー似顔絵展」を開いてほしいのですが・・・。
それに関しては、もう少し絵がたまったら改めて投稿します。
いや~、嬉しかったですね~!
この事がきっかけで「目標100枚」になったのでした♪
※2015年6月17日現在 89枚目終了。
そんなこんなで「夢」ふたつ。
そして、こういった出来事がきっかけで「3つ目の夢」も思い描くようになりました。
それは・・・
還暦くらいになったら「楽描島カルチャースクール」を開こうと思っています(笑)
造型を教えたり、似顔絵を教えたり・・・きっとソレまでにはもっともっと「さまざまな事」を伝えるスキルを持っていると思います。
そして「楽描島カルチャースクール」の生徒さんへ話す事でしょう。
「ボクはね、ラジオの投稿がきっかけでココまで来れたんだ、ムリにとは言わないけど あなた方も投稿してみませんか? ボクの夢を叶えてくれたラジオ沖縄へ・・・投稿の際は「楽描島」の冠も忘れずにラジオネームに使ってね」と・・・。
今現在、どの夢も叶ってませんが・・・ね。(笑)
ただ、ココまで来れたのは自分ひとりの力ではない事は事実。
たくさんの方々に感謝です!
似顔絵のモデルになってくださった皆さんはもちろんの事、出会った愛すべきリスナーさん達、番組を支えているスタッフの方々、番組の顔であるパーソナリティー陣。
多くの皆さんのおかげで、楽描島は・・・いえ「ライオン丸」はココにいます!
ココから未来へ、そして・・・
「夢へ向かって全力疾走!」
~楽描島の夢の架け橋~
それが「ラジオ沖縄」です。
今からでも遅くないです。
あなたも一緒に「夢」見つけてみませんか?
この記事へのコメント
夢は見るものではなく、叶えるもの。
それを現実にしようとしているライオン丸さんは、ホントに凄いと思うよ!
あの投稿、覚えてます!すっげー熱いものを感じました!
ラジオに出会わなければ、そんな夢物語思わなかっただろうし、行動もしてないと思う!
きっかけを作った俺(笑)は、あくまでもきっかけに過ぎないし、ライオン丸さんが投稿したのは偶然でもなく、必然だと思います!
心よっこいしょした、ラジオ沖縄に感謝っすね!
して、ブログ大賞締め切り間近、ラストスパートちばりよー!!
俺は多分、8つのエントリーで終わりっす
それを現実にしようとしているライオン丸さんは、ホントに凄いと思うよ!
あの投稿、覚えてます!すっげー熱いものを感じました!
ラジオに出会わなければ、そんな夢物語思わなかっただろうし、行動もしてないと思う!
きっかけを作った俺(笑)は、あくまでもきっかけに過ぎないし、ライオン丸さんが投稿したのは偶然でもなく、必然だと思います!
心よっこいしょした、ラジオ沖縄に感謝っすね!
して、ブログ大賞締め切り間近、ラストスパートちばりよー!!
俺は多分、8つのエントリーで終わりっす

Posted by ともぶん at 2015年06月17日 20:08
深読みかなぁ
今更ながらblogのタイトル、ライオンの百獣の王、かかったりしてます
一見は、ライオン丸見参とか…深読みかな

今更ながらblogのタイトル、ライオンの百獣の王、かかったりしてます

一見は、ライオン丸見参とか…深読みかな

Posted by ともぶん at 2015年06月17日 20:21
2012年の投稿、覚えていますよ。
2013年から始まった似顔絵マラソン。僕は製作現場に足を運べる喜びを感じています。「89枚目運べる誰だ」とか、「〆はこの方ねぇ」とか(^^)
僕は絵が苦手、もし僕も絵が得意なら、一緒になんかしようということも出来たかも知れない、逆に画伯のスキルに嫉妬(男の嫉妬はタチが悪い(^^))したかも知れない。
今、絵心の微塵もない自分で良かった、小1の時、縄跳びをしている絵を描いた僕に「ウマゴンの絵は首の次に腕が来るのか? 肩がないじゃないか」と酷評した先生に感謝しているくらいです。あの言葉があったからこそ、僕は絵が描けなくなりましたからね(^^)
だから、似顔絵なんて、無条件で尊敬です。嫉妬するような汚い心で画伯と接することはないですからね。
しっかり書きためて披露される日を待ってます。
2013年から始まった似顔絵マラソン。僕は製作現場に足を運べる喜びを感じています。「89枚目運べる誰だ」とか、「〆はこの方ねぇ」とか(^^)
僕は絵が苦手、もし僕も絵が得意なら、一緒になんかしようということも出来たかも知れない、逆に画伯のスキルに嫉妬(男の嫉妬はタチが悪い(^^))したかも知れない。
今、絵心の微塵もない自分で良かった、小1の時、縄跳びをしている絵を描いた僕に「ウマゴンの絵は首の次に腕が来るのか? 肩がないじゃないか」と酷評した先生に感謝しているくらいです。あの言葉があったからこそ、僕は絵が描けなくなりましたからね(^^)
だから、似顔絵なんて、無条件で尊敬です。嫉妬するような汚い心で画伯と接することはないですからね。
しっかり書きためて披露される日を待ってます。
Posted by ウマゴン at 2015年06月18日 05:31
ともぶん師匠
◎実は「熱い」って、よく言われます(笑)
師匠、きっかけとはいえ、師匠の投稿がなければ、きっと未だに「聴くだけリスナー」として、のほほんと過ごしていた事だと思いますよ。
実際、こんな事しようとも思わなかった事でしょう。
なので、師匠にはいつも感謝しています♪
あ、タイトルは読みどおり「百獣の王」と「見参」から「なんかないかな~?」と思ってこのタイトルに決めました(笑)
さすが師匠、恐れ入りました♪
ウマゴン様
◎いつも来島のたび、工房に来てくれてありがとう!
自分もウマゴンと同じく、小2の図工の時間に「ライオン丸君は絵が下手だね~。」と先生に言われたのがきっかけだよ(笑)
ウマゴンとの違いは、たぶん「性格」。
昔から「負けん気」だけは人一倍強かったので、「上等じゃない!今に見てろよ!」と一生懸命「絵」を描き続けた。
それが今に至るわけだな~。
ウマゴンに「絵心」があったのなら、きっと「さらに燃える!」んだろうな~(笑)
似顔絵展までもう少し!
楽しみにしててくださいね~♪
◎実は「熱い」って、よく言われます(笑)
師匠、きっかけとはいえ、師匠の投稿がなければ、きっと未だに「聴くだけリスナー」として、のほほんと過ごしていた事だと思いますよ。
実際、こんな事しようとも思わなかった事でしょう。
なので、師匠にはいつも感謝しています♪
あ、タイトルは読みどおり「百獣の王」と「見参」から「なんかないかな~?」と思ってこのタイトルに決めました(笑)
さすが師匠、恐れ入りました♪
ウマゴン様
◎いつも来島のたび、工房に来てくれてありがとう!
自分もウマゴンと同じく、小2の図工の時間に「ライオン丸君は絵が下手だね~。」と先生に言われたのがきっかけだよ(笑)
ウマゴンとの違いは、たぶん「性格」。
昔から「負けん気」だけは人一倍強かったので、「上等じゃない!今に見てろよ!」と一生懸命「絵」を描き続けた。
それが今に至るわけだな~。
ウマゴンに「絵心」があったのなら、きっと「さらに燃える!」んだろうな~(笑)
似顔絵展までもう少し!
楽しみにしててくださいね~♪
Posted by 楽描島
at 2015年06月18日 17:08

当たった〜

Posted by ともぶん at 2015年06月18日 20:12
ともぶん師匠
◎何もでませんよ(笑)
◎何もでませんよ(笑)
Posted by 楽描島
at 2015年06月19日 16:51
