アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
プロフィール
楽描島
楽描島
てぃーだブログ › 楽描島の「百聞は一見にしかず」 › 日曜戦士サンデマン › 番組その2「その名は『日曜戦士サンデマン』前編」

2015年06月08日

番組その2「その名は『日曜戦士サンデマン』前編」

2014年4月6日(日)

普段の日曜日は「NoRadioDay」。
これは、家のラジオの電波状況がすこぶる悪い為。

しかし、この日はたまたま「カーラジオ」から流れてきた新番組を聴いてしまったのでした。(笑)
「昭和の特撮ヒーロー」&「アメリカンコミック」が大好きな楽描島は、新番組のタイトルにハートを射抜かれました♪

「日曜戦士 サンデマン」

なんて「昭和のヒーローチック」な番組名なのでしょうか!
このタイトルだけでも「想像力」が膨らむのに、サンデマンを演じているのは「アメコミ大好き」な「宮田隆太郎アナ」(笑)
「これは応援しなきゃ!」と勝手に思い、スグに「キャラクター」を描きました(笑)

で、早速描きあげたのがコレ♪
番組その2「その名は『日曜戦士サンデマン』前編」
後にいろんな方に「これがサンデマン」と認知されるほどのキャラクターへと成長していきます(笑)

この頃は、まだまだ番組自体も「手さぐり状態」で、番組内での「キャラ設定」もあやふやでしたね~。

次に「カラーリング」をしてみました。
コレが「初期のサンデマン」です♪
番組その2「その名は『日曜戦士サンデマン』前編」
なんとなく「紅白」なイメージで、手には「カビキラー」を持っています♪
なぜ「カビキラー?」と思う方もいるかもしれませんね(笑)
最初の頃の放送にて「サンデマンの武器はなんですか?」とリスナーさんからの質問があり、サンデマンは「カビキラーです」と答えたので、武器はカビキラー、「紅白のイメージカラー」も「カビキラーの色」をイメージしてます。
胸には「まぜるな危険」の文字まで。
(これじゃ「カビキラーマン」だよなぁ~)(笑)

そこでサンデマンに番組を通して質問投稿した結果、「カラーは赤と青がいいです」と本人の希望を聞くことができたので、現在の「赤と青」が定着しました。(スパイダーマンと「かぶりそう」で、このカラーリングは避けたかったのですが・・・)

結果、今の「サンデマン」に落ち着きました♪
番組その2「その名は『日曜戦士サンデマン』前編」
胸とベルトバックルに「エムブレム」を入れることで、より「ヒーローらしい像」になりましたね。

その後、番組内のコーナー「やいまからに~ふぁいゆ~」を当時担当していた「松原かい」さんと、同じく番組内のコーナー「大城友弥のハートフルライフ」を担当している「大城友弥」君も「楽描島のイマジネーションワールド」に巻き込んで、松原かいさんは「サンデマン レディー」、大城友弥君は「サンデボーイ」として登場するのでした!(笑)

※サンデマンレディーの図
番組その2「その名は『日曜戦士サンデマン』前編」

※サンデボーイの図(未完成)
番組その2「その名は『日曜戦士サンデマン』前編」

3体のキャラクター像も出来上がり、番組に投稿したところ大変評判がよく・・・この辺りから
「悪ノリ開始」(笑)

ここから「勝手にサンデマンプロジェクト」と銘打って、いろいろな事にチャレンジするのでありました♪

そんな「日曜戦士サンデマン」は、毎週日曜日 朝9:40~絶賛放送中!
サンデマンの「超低音セクシークールボイス」に熱くなれ!(笑)
メール→ 3d@rokinawa.co.jp

次回「その名は『日曜戦士サンデマン』中編」に続く!

ではまた~♪








同じカテゴリー(日曜戦士サンデマン)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。